未成熟市場に挑む、BtoB事業における価値の届け方
-AIスタートアップがNewsPicksと挑んだBtoBブランド戦略-
10月2日(木) 11:00〜12:00

プロダクトや技術にどれほど優位性があったとしても、市場の記憶に残らなければ選ばれることはない。 BtoBビジネスにおける「第一想起の獲得」は、いまや単なる認知や広報活動の域を超え、事業成長そのものを左右する経営戦略の一部となりつつあります。
そんな中、AIアルゴリズム開発のリーディングスタートアップとして注目を集めるACES社は、自社のビジョンを“誰もが理解できる言葉”に翻訳し、独自のポジションを築くためのブランディングに取り組んできました。
その鍵となったのが「エキスパートAI」という新たな概念です。
本セミナーでは、株式会社ACES 代表取締役 田村氏をお迎えし、“まだ知られていない価値”をどう顧客に届けるかに焦点を当てたメッセージ戦略の設計と実装プロセスを深掘りします。
NewPicks Brand Designと共に取り組んだ記事(BrandStory)・動画(NewsPicksStage.)・講座型イベント(NewShool)という3つの発信軸を起点に、市場が確立していない中で、「どんな言葉で語れば、顧客に“意味が伝わる”のか?」という問いに向き合い、メッセージ戦略をつくってきたのか。
新たなBtoB事業が、単なる発信ではなく“信頼され、選ばれ、想起される存在”へと変化していくプロセスを、リアルな事例から学ぶことができるセミナーです。
こんな方におすすめです
- 新規市場・カテゴリ創出に取り組む事業責任者・マーケティング責任者の方
- BtoB領域で第一想起を獲得するためのブランディングに課題を感じている方
- コンテンツ・イベント・メディアを横断した戦略的な情報発信を検討されている方
開催概要
- 開催日時
- 10月2日(木)11:00〜12:00
- 開催方法
- スタジオからzoomライブ配信
- 参加料
- 無料
- 定員
- 上限なし
- 視聴方法
- お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mkt-branddesign@uzabase.com)までご連絡ください。
- ご注意
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
出演者

田村 浩一郎 氏
株式会社ACES 代表取締役
東京大学大学院工学系研究科卒(工学博士)。松尾研究室で金融工学における深層学習の応用研究に従事。Forbes 30 Under 30 Asia 2022 Enterprise Technology部門に選出。2017年、「アルゴリズムで社会はもっとシンプルになる」というビジョンを掲げACESを創業。アカデミアと事業の接合を意識し、会社を経営しながら自らも博士号を3年で取得した。AIアルゴリズムを前提にした働き方・産業はどのような姿かという問いを立て、AIの社会実装を率いる。

福田 啄也 【モデレーター】
株式会社ユーザベース NewsPicks Brand Design Senior Editor
茨城県ひたちなか市出身。早稲田大学卒業後、株式会社マイナビ入社。「マイナビニュース」編集部にてライフスタイル領域の取材記事を執筆。その後、立ち上げ直後の「新R25」編集部に移り、経営者・タレント・インフルエンサーへのインタビュー記事の企画・執筆・編集を担当。「新R25」のコンテンツ・編成責任者を経て、2023年5月よりNewsPicks Brand Designにジョイン。現在はEditor TeamのLeaderおよびNewsPicks Stage.・Brand Design主催イベントのモデレーターなども務める。