\好評につき再放送/
心を動かすコピーが、感動を創る。BtoBイベントにおけるエクスペリエンス設計の超具体
BtoBイベントを「感情 × 成果」の舞台に。 コピーを起点に体験を設計し、共感と期待を生み出しつつ、ビジネス成果へと貢献します。
11月26日(水) 11:00〜12:00
BtoB企業にとってイベントは、セールスにつなげるための重要な接点です。しかし現在、多くの企業が「イベント=ブランディングの場」としても捉え直し、顧客との感情的なつながりを深め、エンゲージメントを高める機会として活用し始めています。
イベントは、自社のサービスや生み出したい世界観を最も魅力的に見せられる舞台であり、その価値やメリットを最大限に伝える場所です。 そしてその中心にあるのが「コンセプト」であり「コピーライティング」、つまり言葉です。
言葉によって自社のイベントの価値を表現し定義することで、コンセプト、キービジュアル、空間デザイン、体験の一貫性をもって組み立てることできます。さらには、事前の広告や認知活動にも展開することで、来場前から期待感や共感を生み出します。
つまり、良質な言葉を起点に設計された体験だからこそ、感情を最大化し、確実にビジネス成果につながるといえます。本セッションでは、そんな言葉作りの要点と、言葉から体験設計や認知施策を紡ぐ具体的なプロセスを、現役のコピーライターとイベントプロデューサー、事例とともに解き明かします。
※2025年9月30日(火)に放送したイベントの再放送になります。
こんな方におすすめです
- イベントやセミナーカンファレンスの企画・運営に関わっている方
- イベントの満足度向上、顧客とつながるための体験設計を模索している方
- マーケティング施策として成果のでるイベントを模索している方
このようなお悩みにお答えします
- 自社のブランディングにつながるイベントエクスペリエンスの設計術
- “記憶に残る体験”を作るためのコンセプトメイキング
- イベントやカンファレンスにおける「KPI」設定の考え方
開催概要
- 開催日時
- 11月26日(水) 11:00〜12:00
- 開催方法
- zoomでのアーカイブ配信
- 参加料
- 無料
- 定員
- オンライン:上限なし
- 視聴方法
- お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mkt-branddesign@uzabase.com)までご連絡ください。
- ご注意
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
出演者
守山 航 氏
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND Experience Marketing Div. チーフエグゼクティブ
2002年にアカウントプロデューサーとして株式会社ゼオ(現FMX)に中途入社。外資IT企業を中心に展示会、製品発表イベント、プライベートカンファレンス、映像、WEBなど企業の年間マーケティング活動をサポート。現在はチーフエグゼクティブとして、イベントのプロジェクト全体マネジメントに加え、戦略立案からクリエイティブ提案、ステージ演出、進行ディレクションなどを担当。
樋口 晃平 氏
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND コピーライター・プランナー
平成元年生まれ、長野県出身。大阪芸術大学映像学科卒業。 広告制作会社に入社し、制作部として映像制作を経験。 その後TYO/03でプランナーの経験を積み、TYO/SPARKに所属。 グループ組織改編によりFIELD MANAGEMENT EXPAND Creative部門で、コピーライター/プランナーとして活動中。 コピーライティングを中心に、テレビCMやWEB、新聞広告などを企画制作。
山口 多門
株式会社ユーザベース NewsPicks Brand Design div. Senior Editor
株式会社マイナビでクライアントの採用ブランディング、広報ツール制作に従事した後、WEB制作会社を経て、生活総合メディアAll Aboutに入社。広告コンテンツ制作やクライアントのオウンドメディアの立ち上げ、制作責任者を経験後、NewsPicks Brand Designにジョイン。スポンサードコンテンツ全般の企画・編集を担当。