【マーケ・広報向け】

NewsPicksの広告サービスを徹底解説

10月30日(木)16:00-17:00

こんなお悩みありませんか?

  • 自社の取り組みを「一方的な告知」で終わらせず、受け手の記憶に残り、行動を促すような発信ができていない
  • 他社と同じような情報発信に埋もれてしまい、独自の専門性や特徴をコンテンツを通じて確立する方法がわからない
  • 記事や動画等のコンテンツ制作にかけた時間やコストに対し、成果が出ているのか、確信が持てないまま手探りで続けている

AI活用、オペレーション最適化。B2Bマーケティング、ブランディングの正解とされる手法は数多く語られます。
しかし、情報発信の質が向上し、それだけでは差別化が難しくなった今、本当に成果に繋がる次の一手は何でしょうか。

本イベントでは、 私たちが経済メディアの最前線で日々目の当たりにしている、企業の「意思決定」そのものに着目し、NewsPicksが描く広告の特長について解説いたします。

なぜ、ある企業の意思決定は、人を惹きつけ「信頼」となり、「熱量」を生み出すのか。

私たちが日頃、多くの企業の皆様からいただくご質問を元に、皆様が次の一歩を踏み出すためのヒントを探ります。

こんな方におすすめです

  • B2Bマーケティングの責任者・ご担当者様
  • 広報、ブランディングの責任者・ご担当者様
  • 経営戦略として、自社の意思決定や企業文化の発信を強化したい経営層の方

開催概要

開催日時
10月30日(木)16:00-17:00
開催方法
スタジオからzoomライブ配信
参加料
無料
定員
上限なし
視聴方法
お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mkt-branddesign@uzabase.com)までご連絡ください。
ご注意
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

出演者

佐久間 亮輔

株式会社ユーザベース NewsPicks Integrated Producer

プレジデント社にて広告営業としてキャリアをスタート。関西市場の開拓を経て、大阪支社を立ち上げ。2017年にNewsPicks、のちにNewsPicks Studiosにも参画し、活字と映像を横断したニュースアプリのマネタイズモデルを確立。2022年からはPIVOT株式会社にて広告事業統括として参画し、広告部門の立ち上げとともに全社黒字化を実現。2024年にはExecutive Directorに就任。2025年よりNewsPicksに再復帰し、「One UZABASE」構想のもと、スピーダとNewsPicksの連携を軸にビジネスの拡張に取り組む。

中津 太一

株式会社ユーザベース NewsPicks Business Producer

大手広告代理店グループの総合制作事業会社にて新規事業・ブランドプロモーションの企画・実行・運用まで一貫してクリエイティブプロデュースを推進。その後、コンサルティングファームで事業開発ディレクターとして大企業・自治体におけるDX推進プロジェクトを担当。Uzabaseではクリエイティブを起点としたビジネスプロデュースの経験を基に、お客様のビジネス課題を統合的に解決するブランドデザインの設計を実践。

本イベントの受付は終了いたしました