急成長ベンチャー RENOSYに学ぶ
“第二創業期”のブランディング戦略 再設計
2025年9月3日(水) 11:00〜12:00
「一定の成長は見られたが、次の一手に悩んでいる」「以前と比較して成長が鈍化してきた」
このような”成長の踊り場”に直面しているスタートアップ・ベンチャー企業のマーケティング担当者の方は多いのではないでしょうか?
AI不動産投資”RENOSY”でもサービス拡大を続けるなか、さらなる成長を見据え、近年ブランディング戦略の再設計をおこないました。
本イベントでは、RENOSYがどのようにしてブランディング戦略を再設計し、再成長を実現したのかを時系列で紐解きます。
ターゲット設定、ストーリー設計などのブランディング戦略立案から実施までのプロセスや実行におけるメディア選定の方法、社内の合意形成をどのように進めたのか。RENOSYのリアルな「葛藤」と「突破口」に触れ、次の一手を考えるヒントが得られます。
また、イベント後半ではNewsPicksの動画コンテンツを活用したブランディング施策についてお話しします。
このようなお悩みにお答えします
- 成長が鈍化し、マーケティング戦略に悩んでいる
- 持続的な成長を実現するマーケティング戦略の設計に悩んでいる
- 戦略の再設計をしたいが、社内の合意形成が難しい
- 成長している企業のマーケティング戦略を参考にしたい
こんな方におすすめです
- 企業のマーケティング責任者/ブランド戦略担当者
- スタートアップ/ベンチャー企業においてマーケティング戦略の設計を担当されている方
- 企業のマーケティング部門において、ターゲット設定やストーリー設計、メディア選定を担当されている方
トークテーマ
- マーケティング戦略立案のきっかけ
- 上場前後のマーケティング施策
- 上場後に感じた課題
- 戦略立案の具体的なプロセスと社内合意形成
開催概要
- 開催日時
- 9月3日(水) 11:00〜12:00
- 開催方法
- zoomでのオンライン配信
- 参加料
- 無料
- 定員
- 上限なし
- 視聴方法
- お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mkt-branddesign@uzabase.com)までご連絡ください。
- ご注意
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
出演者

早田 沙織 氏
RENOSY Brand team Manager
新卒でユニ・チャーム株式会社に入社。営業を経験後マーケティングに異動し、女性用品ブランドの戦略立案・コミュニケーション実行からブランドPL管理まで、広くマーケティング活動に従事。その後、外資系消費財メーカーのマースジャパンリミテッドに転職。ペットフードのブランド担当として、グローバル連携しながら日本独自の新商品開発やブランドの成長に貢献する。2023年、GA technologiesへ入社。売却事業のマーケティングの立ち上げに取り組んだ後、AI不動産投資「RENOSY」のブランドマネージャーを務める。

福田 啄也 【モデレーター】
株式会社ユーザベース NewsPicks Brand Design Senior Editor
茨城県ひたちなか市出身。早稲田大学卒業後、株式会社マイナビ入社。「マイナビニュース」編集部にてライフスタイル領域の取材記事を執筆。その後、立ち上げ直後の「新R25」編集部に移り、経営者・タレント・インフルエンサーへのインタビュー記事の企画・執筆・編集を担当。「新R25」のコンテンツ・編成責任者を経て、2023年5月よりNewsPicks Brand Designにジョイン。現在はEditor TeamのLeaderおよびNewsPicks Stage.・Brand Design主催イベントのモデレーターなども務める。