CABフレーム活用ワークショップ

BtoBマーケティングの理想と現実をつなぐロードマップ実践

〜成果に直結するマーケティング戦略のつくり方〜

4月17日(木) 11:00〜13:00

BtoBマーケティングの成功には、優れた戦略や戦術を考えるだけでは不十分です。戦略を組織全体で実行し、成果につなげるためには、「事業の成果」と「組織の成長」の両輪を意識したマネジメントが欠かせません。しかし、施策が部門ごとにバラバラに進行して全体最適が取れていなかったり、社内の合意形成が難しく意思決定が遅れたりするなど、成果に影響を与えるケースが多く見られます。
 本イベントでは、『最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド』の著者である富家翔平氏を迎え、BtoBマーケティングの「意思決定×合意形成」を加速するための戦略ロードマップの作り方を解説します。
 短期・中長期の施策をどうバランスよく設計すべきか、「ブランディング・リード獲得・商談獲得・オペレーション強化」の各施策の比重をどう決めるか。組織の目線を揃え、成果につなげる戦略の考え方をフレームワークとともに学びます。
 また、リアル参加者限定で本セミナーで紹介する「CABフレーム」を活用したワークショップを実施。マーケティング施策の優先順位付けや社内の合意形成をスムーズにする実践ワークを体験できる貴重な機会です。マーケティングチームの担当者だけでなく、責任者もお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

このようなお悩みにお答えします

  • 理想と現状、ギャップとなる課題を言語化できていない
  • 「ブランディング・リード獲得・商談獲得・オペレーション強化」の優先順位が分からない、社内で認識がそろっていない
  • マーケティングチームの認識を統一し、組織全体で実行力を高めたい
  • LTV向上やROIの基盤となる戦略を立てたい

トークテーマ

  • 成果に直結するBtoBマーケティングの「意思決定x合意形成」とは?
  • 【現地開催】CABフレーム実践ワークショップ

タイムテーブル

  • セッション  11:00〜11:30
  • ワークショップ 11:30〜12:30
  • 交流会 12:30〜13:00

出演者

富家 翔平

株式会社EVeM Marketing Director

大手通販会社のマーケティング、広告代理店にてマーケティングコンサルタントを経験。その後、コニカミノルタジャパンにて、営業改革プロジェクト×マーケティング組織立ち上げを推進。マーケティング企画部 部長として、事業部・全社マーケティング組織の責任者を務めた。 2023年秋よりEVeMに参画。実践者のひとりとして、マーケティングに「マネジメントの力」を掛け合わせた成果創出に挑戦している。著書:最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド(翔泳社)

開催概要

開催日時
4月17日(木) 11:00〜13:00
※終了時間は若干前後する可能性がございます。
開催方法
zoomでのオンライン配信とリアルのハイブリッド開催
会場
株式会社ユーザベース オフィス
参加料
無料
定員
zoomライブ視聴 上限なし、リアル参加 50名まで
※定員に達した場合は、事前告知なく募集を締め切らせていただきます。ご了承ください。
視聴方法
お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mkt-branddesign@uzabase.com)までご連絡ください。
ご注意
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。当日ご来場の際にお名刺を1枚ご用意お願いいたします。

本イベントの受付は終了いたしました