【好評につき再放送】

商社 丸紅の挑戦、「伸びしろ」にフォーカスした人財戦略

〜女性採用比率を右肩成長させた施策とは?〜

4/10(木)11:00〜12:00

イベントに申し込む

− 3年間で15%成長。

これは、総合商社である丸紅株式会社(以下、丸紅)が新たな人財戦略を打ち出し右肩成長させた女性採用比率の数値です。

丸紅では、グループの在り姿である「Global crossvalue platform」実現のため、多彩な人財が集い、活き、繋がることで社会や顧客に向けた新たな価値を提供し続けることに挑戦しています。

本セミナーでは、人財戦略のなかでも特に女性採用にフォーカスし、その戦略と具体的な施策を紐解きます。

「なぜ丸紅が新たな人財戦略を創るに至ったのか」「取り組みを実施するなかで障壁や葛藤はあったのか」エピソードを交えてお話しいただきます。また、実際に成果につながった対外的な発信や採用ブランディング施策についてもご紹介します。

※2025年2月27日(木)に放送したイベントの再放送になります。

このようなお悩みにお答えします

  • VUCA時代の人事戦略の事例を知りたい
  • 女性採用/活躍支援をやらなければいけないと思っているけれど、どのような道筋で推進すればいいのかわからない
  • 対外的な発信や採用ブランディングなど、優先的に実施すべき施策の選定に悩んでいる

トークテーマ

  • 人財戦略「丸紅エコシステム」とは 
  • 女性活躍/採用推進の重要性と戦略実行のきっかけ
  • 女性活躍の戦略を対外的に発信するのに実施した施策内容と成果

このような方におすすめ

  • 大手企業の経営層、採用責任者/担当者、PR・広報責任者/担当者
  • 自社の採用ブランディング、コーポレートブランディング、広報/PRの役割を担う方
  • DEI/女性活躍推進されている責任者、ご担当者

開催概要

開催日時
4/10(木)11:00~12:00
開催方法
zoomでのアーカイブ配信
参加料
無料
定員
上限なし
視聴方法
お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mkt-branddesign@uzabase.com)までご連絡ください。
ご注意
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

出演者

福永 美華

丸紅株式会社 人事部 採用課 採用リーダー

2011年に丸紅へ新卒入社。入社時配属から現在に至るまで一貫して人事業務に従事。新卒・キャリア採用、海外駐在員対応の他、ニューヨーク駐在も経験。2019年より人事制度改革・女性活躍推進の企画立案を担当。現在は採用課にて、人財インフロー施策の全般にチームリーダーとして従事。

半澤 瑞生

株式会社ユーザベース 執行役員 スピーダ事業 マーケティング担当 兼 NewsPicks Brand Design 事業 Marketing & Insidesales ゼネラルマネージャー

大学卒業後、米国大学留学。帰国後、英系企業に入社。法人営業に従事。2016年、ユーザベース SPEEDA事業マーケティングチームにジョイン。2020年よりSaaSマーケティング横断組織の主メンバーとして、SPEEDA R&Dマーケティングの立ち上げ、SPEEDA R&D/INITIAL/FORCASマーケティングマネジャーを経て、2024年よりNewsPicks BrandDesign事業マーケティング&インサイドセールス責任者を兼務。2025年1月、スピーダ事業のマーケティング担当執行役員に就任、現在に至る。

*必須

ボタンを押しても画面が変わらない場合、送信に失敗した可能性があります。

Ghosteryなどの通信ブロックツールをご利用の場合は、Marketoのブロックを解除して再度お試しください。
ご不明な場合はお手数ですがお問い合わせください。

mkt-branddesign@uzabase.com

フォームが表示されない場合、広告ブロックのアドオンを停止するか、ブラウザを変えてお試しください。

ご不明な場合はお手数ですがお問い合わせください。

mkt-branddesign@uzabase.com