NewsPicksってなにができるの? ストーリーで動かす、広告を超えたマーケティング戦略とは

3月26日(水) 11:00〜12:30

BtoBマーケティングにおいて、ターゲットの明確化やセグメンテーション、組織間連携など、定石とされる施策を実行しても、思うような成果が上がらないと耳にすることは少なくありません。

現代の競争激しい市場では、単なる施策の実行だけでなく、企業独自の「ストーリー」を伝える独自性を活かす圧倒的なコンテンツを生み出すことが重要です。本セミナーでは、NewsPicksが持つ「ストーリー」の力を活用したマーケティング戦略の新たな可能性を、具体的な事例とともにご紹介します。

さらに、セミナー終了後には、参加者や登壇者との交流会を予定しております。同じ課題に取り組むマーケター同士で、ざっくばらんに意見交換し、解決のヒントを見つける場としてぜひご活用ください。

このようなお悩みにお答えします

  • マーケティング施策を実行しても思うような成果が上がらない
  • 顧客への体験価値をどう高めればよいか分からない
  • メディアを活用したBtoBマーケティングの事例を知りたい

トークテーマ

  • オープニング
  • いったいBtoBマーケティングのなにが課題なのか?
  • マーケティング領域においてNewsPicksの価値とは?

このような方におすすめ

・大手企業の経営者及び事業責任者、CMO / マーケティング責任者
・自社のブランディング、コーポレートブランディング、広報/PRの役割を担う方
・ブランドコンテンツを制作し、顧客への体験価値を高めたいご担当者

開催概要

開催日時
3月26日(水)
11:00〜12:00:セッション
12:00〜12:30:懇親会
※終了時間は若干前後する可能性がございます。
開催方法
zoomでのオンライン配信とリアルのハイブリッド開催
会場
株式会社ユーザベース オフィス
参加料
無料
定員

zoomライブ視聴 上限なし、リアル参加 30名まで
※定員に達した場合は、事前告知なく募集を締め切らせていただきます。ご了承ください。
視聴方法
お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(mkt-branddesign@uzabase.com)までご連絡ください。
ご注意
Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。リアル参加の皆様は、当日ご来場の際にお名刺を1枚ご用意お願いいたします。

出演者

田口 拓也

株式会社ユーザベース 執行役員 スピーダ事業 ソリューション担当

株式会社パソナに新卒で入社し、約八年間は人材派遣事業・BPO事業に携わり大手企業を専門に担当するチームにて営業、責任者を経験。その後、3年間MAを活用したBtoBマーケ部門の立ち上げを担い、FORCASを自ら導入し施策立案に活用していた。2019年1月よりFORCASへ参画し、カスタマーサクセスとしてエンタープライズ企業のユーザー様を中心にご支援をし、2021年1月からエンタープライズ企業のセールスリーダーを経て2022年10月から営業マーケティング領域のカスタマーサクセス責任者の就任。2025年から現職

奥野 陽介

株式会社ユーザベース ニューズピックス事業部 事業担当執行役員 Brand Design セールス統括

立命館アジア太平洋大学在学中より、(株)デジサーチアンドアドバタイジングにてECコンサルタントとして従事し、卒業後入社。その後、(株)博報堂DYデジタル(旧博報堂DYインターソリューションズ、現デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム)で一般消費材、航空、医薬品メーカー等のマスを含めたデジタルマーケティングの全体設計、実行支援に携わる。局長(シニアマネージャー)として関西支社統括を経て、2020年7月よりNewsPicksに参画。2023年4月よりNewsPicks広告部門の事業担当執行役員として、全体を統括。

半澤 瑞生

株式会社ユーザベース 執行役員 スピーダ事業 マーケティング担当 兼 NewsPicks Brand Design 事業 Marketing & Insidesales ゼネラルマネージャー

大学卒業後、米国大学留学。帰国後、英系企業に入社。法人営業に従事。2016年、ユーザベース SPEEDA事業マーケティングチームにジョイン。2020年よりSaaSマーケティング横断組織の主メンバーとして、SPEEDA R&Dマーケティングの立ち上げ、SPEEDA R&D/INITIAL/FORCASマーケティングマネジャーを経て、2024年よりNewsPicks BrandDesign事業マーケティング&インサイドセールス責任者を兼務。2025年1月、スピーダ事業のマーケティング担当執行役員に就任、現在に至る。

本イベントの受付は終了いたしました